コハクチョウ400羽くらいの群れが、音威子府、咲来の蕎麦畑に。オナガとヒドリガモとカルガモとマガモも少し。 twitter.com/haltaq/status/…
― 原 拓史さん (@haltaq) 5月 4, 2012
美深の群れは少し減って400くらい。マガン三羽はいなくなったが、近くの水たまりに夏羽のユリカモメが一羽、ハシビロガモが一ペア。オナガやヒドリガモはだいぶ減った。 twitter.com/haltaq/status/…
― 原 拓史さん (@haltaq) 5月 4, 2012
幌加内。せいわより北は真っ白。せいわあたりに雪融けラインがあり、蕎麦畑広範囲にパラパラと白鳥、700くらい?オナガの小群、ヒドリとマガモ、カルガモ混じり。 twitter.com/haltaq/status/…
― 原 拓史さん (@haltaq) 5月 4, 2012
幌加内の中心部の田んぼは雪がなく、白鳥いない。周縁の蕎麦畑などに小群がぱらぱらで100羽くらい。鷹泊の田は半どけでいい感じ。200羽くらい。 twitter.com/haltaq/status/…
― 原 拓史さん (@haltaq) 5月 4, 2012
うちの前にも飛来しておりました。冬の常駐組はかなり前に飛び立ちましたので、途中停泊のようですね。長旅なんですね。 RT @sasakijoh: 雨。当地某地区に、シベリアに帰る途中のオオハクチョウが一千羽飛来しているそうだ。昨日の情報。彼らは雨など関係なしに飛び立ってゆくのかな。
― shinobu morisueさん (@forest2008) 5月 3, 2012
寒い。ストーブ炊いちゃったぜ。ま、雪ふらないだけ良しとしよう。
― shinobu morisueさん (@forest2008) 5月 4, 2012
【??ハクチョウ】ゆっくりお別れ出来ました!!!!東城側から鴨島側の、、、∝ twitpic.com/9h3cdd
― 浄路鷹さん (@j_yotaka3) 5月 4, 2012