2/5 【本埜の白鳥】本埜第二小学校 ■写真
今朝の本埜は,小雨がぱらついています。
#本埜 #本埜白鳥 #本埜の白鳥 #もとの白鳥 #swan
http://t.co/fDY7yQGzm5
— ii_egao (@ii_egao) 2015, 2月 5
本埜の白鳥 pic.twitter.com/92wqnWZqdq
— なー☆進撃の引越人( • ̀ω•́ ) (@Na_0428) 2015, 2月 5
太平川の2人4日18時40分。オオハクチョウでひしめき合っていた太平川が静まり返っていた。みんな北上したのだ。残っているのは太平川橋上流広場前の50数羽。ユカさんの群れが40数羽。隣接して成鳥グループの9羽。ユカさんを探す。見つけた。 pic.twitter.com/ZUF79L25Uq
— くわたかとよじ (@qwasartyj) 2015, 2月 4
ユカさんの群れの出発はいつだろうか。今夜は凍てつく寒さになり明日の日中は高温になりそうだ。明日の夕方の出発か。次の寒波がおさまってからか。寸暇を惜しんで寄り添うナツコさん(右端)とユカさん(その左)。ユカさんは渡る。どんなに辛くても。 pic.twitter.com/2RSVVC77b1
— くわたかとよじ (@qwasartyj) 2015, 2月 4
ユカさん(右から2羽目)が何度もお尻を突っつかれていた。ユカさんは群れのリーダー格。渡りを遅らせているユカさんに催促しているか。オオハクチョウはシベリアに帰ってから繁殖行動が始まる。だから若い鳥たちは焦っているのだ。左隣はナツコさん。 pic.twitter.com/zrZMYaO6S0
— くわたかとよじ (@qwasartyj) 2015, 2月 4
群れの中に入ろうとする成鳥グループ9羽の追いかえしに出動するユカさん(右から2羽目)とナツコさん(その左)。「コッ」「コッ」と間断なく鳴き交わす。けがを克服したユカさんは渡る。左羽の先端を欠損しているナツコさんは残る。つらいけれども。 pic.twitter.com/rvu2f3gZiI
— くわたかとよじ (@qwasartyj) 2015, 2月 4
「ナッちゃん、ユーちゃん、さようなら」と手を振ったら、振り向いてくれた(写真撮れず)。ナツコさん(左)、ユカさん(中)ありがとう。元気で。また明日。 pic.twitter.com/VmHn1Esr6f
— くわたかとよじ (@qwasartyj) 2015, 2月 4